ルアーで釣りをしていると分かりにくいですが、フライで釣りをしていると、湖にもそれなりに水の流れがあることが分かります。
湖流と呼ぶそうですが、沈んだラインがゆっくり流れていくくらいの流れがあるのです。
こういったものは、ダム湖でも自然湖でもありますし、風や地形などの影響か、止まったり流れたり向きが変わったりもします。
湖の釣りが得意な人は、「どういう流れの時に、どこが良い」というようなことを知っていて、湖流を有効に活用するようです。
しかし、そんなことは相当通いつめている人にしか分からないわけですし、湖にはたまに釣りに行く程度の私のような人間には、「流れていないよりは流れている方がいいかな」とか「流れがぶつかる場所がいいかな」とか、なんとなくのヒントにすることしかできません。
川や潮流みたいにガンガン流れているわけでもありませんし、相当やり込んでいる人以外には、湖流なんてこんなものなのではないでしょうか。
それでも魚が釣れる時は普通に釣れるのですし、よく分からない人が無理に意識するほどのことではないと思います。
実際に湖流なんかに気づいていない人にだって、いくらでも魚は釣れているのですから。