ちょっと前に、軽井沢の湯川で初心者がルアーフィッシングをする番組をテレビでやっていましたが、とてもよく釣れていましたね。
主にトラウトパークという名前の付いた区間で釣りをしていましたが、ルアーを投げると素直に魚がじゃんじゃん釣れる様子が、私には不思議で仕方ありませんでした。
私も、通りかがりに少しだけ軽井沢の湯川で釣りをしたことがありましたが、あんなに魚が居るとはとても思えませんでした。
魚を分散させて丁寧に放流しているような熱心に活動している漁協のようですが、さすがに普段はあそこまで簡単に釣れまくるような川ではないと思います。
どうしたって、「うまいことやったんじゃないか?」と邪推してしまうような釣れっぷりでした。
それから、この番組を見ていて、もう一つ不思議だったのが、この川での釣りを「エリアフィッシング」と呼んでいた点です。
「エリアフィッシング」というのは管理釣り場での釣りのことを呼ぶわけですし、魚を放流しているにしても軽井沢湯川での釣りは、どう考えてもエリアフィッシングではないでしょう。
トラウトパークという区間だって、ちょっとルールがあるだけの本州の一般的な渓流ですし、全く管理釣り場的要素がありません。
こんな不思議なことを言っているのは、もしかしたら「釣れ過ぎてしまった」からなのではないでしょうか。
普通の渓流で釣りをしたら、あんなにポコポコ釣れることがないわけで、「渓流ルアーフィッシング」と言ってしまったら、見ている人に違和感を与えかねないから、エリアフィッシングと言って誤魔化したなんてことはないでしょうか。
何にしても、この番組を見た人が軽井沢湯川に行ったとしても、あんなに簡単に沢山釣れることは、あまりないと思います。
魚が居ないわけではありませんが、魚の顔を見るためには、それなりに苦労する一般的な渓流だと思って間違いないと思います。