釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

ラインが魚に巻きついてしまう。

サクラマスは掛けるとローリングすることがあり、魚体にラインが巻きつくことが多いと有名ですが、他の魚種でもファイト中にラインが巻きついてしまうことたまにあります。

ランディングした魚には、ラインが巻きついた跡がついていて、はっきりと分かります。

 


寄せてくる最中に違和感を感じれば、自分のラインが巻きついていたのでしょうし、グッサリと深い、明らかにPEラインが巻きついた後だったら、私はPEラインをほぼ使いませんので、以前に誰かに釣られた時についた跡なのだと思います。

こういったラインが巻きついた跡は、美しくなく痛々しいですし、魚の写真を撮る時には、非常に残念な仕上がりになってしまいます。

しかし、その跡がついたのが自分が釣った時にしても、他人が釣った時にしても、なかなか防ぐことは難しいものでしょう。

 

 

ファイト中のラインの張り具合の調整で多少は防ぐことができますが、流れの中を走り回る魚がどんな動きをするか予測することは難しいですし、完全に防ぐというのは不可能でしょう。

ラインの巻きついた跡をつけてしまうと、魚にも申し訳ないですし、自分も残念ですし、何にも良いことがないわけですが、魚が掛かった時には「どうかローリングしないで」と祈るくらいしか、我々にできることはなさそうです。