かなり前から群馬県の上野村漁協では、予約制で釣り人の数を制限した釣り場というものをやっていますが、これからの時代は、ああいった場所がもっと増えていっても良いのではないかと、私は思います。
このような、釣り人の数や釣方や魚の持ち帰りに制限をかけた釣り場をやろうとすると、「昔から楽しんでいた地元の人を排除するのか?」と文句を言われるいうような問題が出てくると思います。
しかし、これからの時代は人口が減っていきますし、特に釣り場のあるような地方は激減していくでしょうから、その問題になるような「昔からの地元の釣り人」というような人は、ほとんど居なくなるはずです。
今まで文句を言っていたような人達は、乱暴な言い方をすれば、もうすぐ死に絶えてしまうのですから、限られた資源と川を有効に楽しむような釣り場を運営することは、今までよりは簡単になるのではないでしょうか。
そもそもが、渓流のような小さな川は、人数の制限もなく沢山の人が釣りに入り、何十匹も魚を持ち帰るようなことをしてよいような規模の釣り場ではないでしょう。
自然が豊かで魚が湧いてくるように居るならよいかもしれませんが、現在の日本にはそんな場所はほとんどないわけです。
限られた釣り場で、限られた魚を釣るなら、魚が減らないように、人数や釣方に制限を設けるのは当然のことなのではないでしょうか。
そして、予約制なら先行者が居ないだろうかといった心配をする必要もなく、心から釣りを楽しめるはずですから、釣り人側にも嬉しいことだらけでしょう。
もうそろそろ、沢山捕ったもの勝ちみたいな古い渓流釣りの価値観は、いい加減終わりにするべきだと思います。
ちゃんと漁協が管理して魚が居る場所なら、予約制にするなりして、きっちり釣りをする人の数も管理してしまって良いのではないでしょうか。