釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

スピニングリールの糸撚れ、巻きグセ、ライントラブル。

スピニングリールを使っていると、たまに悩ませられることになるものに、糸ヨレ巻きグセライントラブルがあります。
これらの現象は、それぞれ原因や対処方が違うものなのですが、意外と釣りを長くしている人でも混同していたりするものです。
今回は、簡単にこれらの違いをまとめてみましょう。

 

糸ヨレ。

f:id:nyandaro:20190630110256j:plain

糸ヨレとは、ラインが捻られた状態が蓄積されたものです。
これが酷くなると、ラインが弛んだ瞬間に、ライン同士が絡み合ってしまいます。
またスプール上でもラインを弛めれば、絡んだラインがピョコンと出たりしてきてしまい、そのまま投げるとその部分にラインがひっかかってグチャグチャに絡むこともあります。

糸ヨレは、ラインが回転することで発生するので、主な原因はルアー等の回転です。
回転しやすいルアーであるスピナーや一部のスプーンを使った時に、より糸ヨレは発生しやすくなります。

また、魚が引いてドラグが滑ってラインが引き出されている状態で、ハンドルを回すことでも発生します。


対処方としては、ルアーとの接続にスイベルを使ったり、キャストして糸ヨレを解消するスティックのようなグッズを利用すると良いでしょう。
ラインローラーなどの仕組みでも、多少は糸ヨレの出方に違いはあるようですが、そこまで大きな差は出ないと、私は思います。

 

巻きグセ。

f:id:nyandaro:20190630111332j:plain

巻きグセは、ラインを巻いたままにしておくと、コイル上に巻いた跡がつくことです。
よくこれを糸ヨレと混同している人がいます。
常にラインを張った状態で釣りをするなら、何の問題にもならない現象ですが、ラインを弛ませるような動作が入る釣りでは、あまりに巻きグセがつきすぎていると、ラインが過剰に弛んだりして不便なものです。

対処方としては、巻きグセのつきにくいラインを使うか、こまめに新しいラインに交換して強い巻きグセをつけないことが考えられます。

正直、見た目ほどはあまり釣りの障害にはならない現象なので、あまり気にする必要はないでしょう。

 

ライントラブル。

f:id:nyandaro:20190630111443j:plain

ライントラブルとは、キャストした時に、ラインがバサッとかたまりになって出て絡まったりする惨事のことです。

原因としては、ラインにしっかりとテンションがかかって巻かれていなかったり、ラインのスプールへの巻き形状が後ろ巻き(順テーパー、プリン型)になっていることが考えられます。

対処方としては、まずは巻き形状の悪いリールは、使わないか調整することでしょう。
最近のリールには、スプールの高さを微調整するワッシャーがついていることが多いので、とても簡単です。

後は、リールを正しく使うことです。
キャストした時は、ひとさし指でフェザリングをし、着水したらその指でラインとスプールを触りながら、ベールをターンさせます。
こうすることで、一番ラインの弛みやすい瞬間に、しっかりと巻き付けることができます。

 


以上のように、糸ヨレ・巻きグセ・ライントラブルは、それぞれ原因も対処方も違う現象です。
スピニングリールを使っていて困ったことがあったら、まずは何が原因なのか、しっかりと見極めてから対処することが大切でしょう。