釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

産卵期の魚を釣ってはいけないのか。

トラウトフィッシングの世界では産卵期の魚を釣ることは、基本的にはいけないことになっています。
産卵期や産卵場所は禁漁になっていることが多いですし、そうでなくても釣ってはいけない雰囲気というものは存在しているものです。

しかし、これがトラウトではなくサーモン(鮭)となると、日本でも海外でも産卵のために遡上してきた魚を釣ることが許されていることがあります。

f:id:nyandaro:20201005145743j:plain

また、ルアーフィッシングでもバスフィッシングの世界なら、狙わない人も居るようですが、産卵期のバスを釣るのは当たり前のこととなっています。

それから、餌釣りの世界なら、「乗っこみ」という言葉があるくらいで、産卵期の魚は積極的に釣られています。

 

f:id:nyandaro:20201005145827j:plain

このように考えてみると、釣り全体で見てみれば、産卵期の魚というものは、積極的に釣られていることの方が多いようです。

それでは何故、トラウトが産卵期に釣ってはいけないことになっているのかというと、それは産卵期の釣りが与えるダメージ以上の再生産能力がないことが多いからでしょう。

 

f:id:nyandaro:20201005145942j:plain

大量に魚がいて、じゃんじゃん産卵するなら、多少産卵期に魚を釣っても、魚が極端に減ることはないはずです。
しかし、トラウトの仲間は産卵期の釣りの影響に耐えられるだけの数が居なかったり、生息環境の面でも開発が進み恵まれていなかったりして、釣りをすれば極端に減ったり、絶滅してしまうはずです。

リリースすれば良いのではないか?と思う人も居るかもしれませんが、ショックを受けた魚は産卵しないことも多いらしいので、リリースしても釣りの影響は大きいものでしょう。

このように釣りの与える影響の大きいために、トラウトは産卵期には釣ってはいけないことになっているのだと思います。

 

f:id:nyandaro:20201005150123j:plain

他のジャンルの釣りをしている人達から見れば、ちょっと不思議なことなのかもしれませんが、こうしていかないと継続して釣りはできないくらい儚い世界なのです。

規則がある場合には、それに従うのは当然ですが、それ以外の場面でも、自分が魚を釣ることが、どのような影響を与えるかよく考えて、判断していく必要があるのではないでしょうか。

ただ、そういった判断をする頭がない人や、規則さえ守らない人が沢山居るのは、なんとも頭の痛い話です。
この種の人達には、産卵期の魚を釣ってもよい他の釣りに転向してもらいたいくらいなのですが…