釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

砂でストッキングタイプのウェーダーのソックスは傷む。

ストッキングタイプのウェーダーには、グラベルガードという物が付いていて、小石がシューズの中に入るのを防げることになっています。

ただ、砂地の場所でウェーディングをすると、どうしてもシューズの中には、細かな砂が入ってきてしまいます。

 

 

こういった砂というの中に物は、金属よりも固い粒子が入っていたりして、リールなんかのギアに付くと、ギアを磨耗させてしまうことで有名です。

そういった物がシューズの中に入った状態で歩くと、ウェーダーのストッキング部分を紙ヤスリで擦っているようなことになってしまいます。

あまりこの状態を続けると、ストッキング部分が傷んだり、場合によっては水漏れにつながることもあるはずです。

 

 

ですから、砂地の場所で釣りをした時は、しっかりとウェーダーとシューズの中を洗い流すべきでしょう。

私は、いちいちウェーダーを洗うのは面倒なので、砂地のポイントがある時には、ちょっと水漏れしているような古いどうでもよいウェーダーを使うことにしています。