皆さんは、トラウトを釣る時に、川と湖のどちらの方が大きな魚が釣れると思いますか?
本州では、どちらかと言うと湖の方が大物を狙えるようなイメージがある気がしませんか。
しかし、北海道ではこのようなことは全くなく、どちらかと言うと現在は川の方が大物の可能性があるくらいなのです。
北海道の川はかなり環境破壊が進んでいますが、本州に比べればずっとマシであり、まあまあトラウトの餌が豊富にあります。
これは、貧栄養型の自然湖や作られてから長い年月がたった人造湖に比べれば、恵まれた環境であることが少なくありません。
餌が豊富にある方が、魚の成長がよく大物は出現しやすくなるはずですから、北海道では川の方が大きい魚が居る可能性があるくらいなのです。
それから、北海道の川に生息するアメマス、ニジマス、イトウ、サクラマス、ブラウントラウトなどは、川よりもさらに餌の豊富な海に降ることがあり、そういった魚はさらに巨大化します。
ですから、ブラウントラウトは湖の方が大物が釣れるようですが、基本的には湖よりも川の方が、とんでもない大物が釣れる可能性は高いようです。
実際に釣れている魚のサイズを比べてみても、イトウやアメマスなどは特に川の方が大きいはずです。(もちろんサクラマスもですが、こちらは禁漁です)
大きさだけではなく、体系などを比べてみても、川の魚の方が明らかに栄養状態が良さそうなことが多いです。
やはり、湖でも特にダム湖というものは、全く自然環境とは異なるもので、もともと川で暮らしていた魚にとっては、不自然でバランスが悪い環境になっているのではないでしょうか。
このように、手付かずの川なんてものがないくらい北海道の川も開発が進んでいるわけですが、それでもまだかろうじて大物の夢のあるような環境とはなっているようです。
しかし、温暖化や開発により変化が起きてしまえば、この状態が一気に一瞬にして壊れてしまう可能性はあるのですから、「釣りをするなら今のうち」とも言えるのかもしれません。