釣り人の中でも特にルアーフィッシングをする人は、テレスコ式やマルチピースのロッドを嫌う傾向が少なからずあります。
しかし、実際にはパックロッドには沢山の利点があり、とても便利なものなのです。
パックロッドの利点。
・持ち運びに便利。
パックロッドの一番の利点は、小さくなって持ち運び易いことでしょう。
バッグやスーツケースの中に入れられることができて、どこにでも持って行けます。
旅先や出張先で、気軽に釣りができます。電車やバスで釣りに行く時にも便利です。
また、沢などの遡行を行ったり、藪こぎをしまくるような釣りでは、小さくたためるパックロッド以外の使用は考えられません。
それから、飛行機に乗って海外に行く場合にも、預けられる荷物のサイズの規定が年々厳しくなってきており、3ピース以上のロッドでないと預けられなかったり、オーバーサイズの料金をとられる可能性があり、パックロッドはとても便利です。
飛行機に乗る時、ロッド(釣り竿)はどう預けるべきか? サイズ・ケースなど。~国際線編~ - 釣りにゃんだろう
・けっこう丈夫。
パックロッドは、強度が弱いと思われがちですが、最近のものは決してそんなことはありません。
通常の使用範囲なら、問題なく魚は釣れます。
怪魚用のパックロッドも沢山発売されている時代です。強度は全く心配いらないはずです。
また、私感ではパックロッドはバッドが強くて、意外とパワーがあるものが多い気がします。1ピースや2ピースの竿よりも、バッドが曲がりにくいからでしょうか。
アブガルシア(Abu Garcia) ワールドモンスター WMSC-734H 1393432
- ジャンル: ロッド・竿
- ショップ: ナチュラム 楽天市場支店
- 価格: 18,889円
・釣りに行くように見えない。
電車などに長い釣り竿を持って乗るのは、少々恥ずかしいものです。
パックロッドならバッグの中や図形ケースなどに入れられて、釣り竿を持っていると周囲に悟られないことも可能です。
「あの人釣りだ~」と指を指されてバカにされるのが嫌な人は、パックロッドを使うのがよいでしょう。
・折れても修理がしやすい。
パックロッドが折れても、折れた短いセクションだけ新品に交換すれば良いだけです。修理費も2ピースのロッドよりも安く済むことが多いです。
パックロッドの欠点。
パックロッドには多少の欠点もありますので、少し考えてみましょう。
・継ぐのが面倒。
持ち運びが便利な反面、パックロッドはマルチピース式でもテレスコ式でも継ぐのが、とても面倒くさく意外と時間がかかります。
全てのガイドが真っ直ぐになるように継ぐのは、なかなか難しいことで、「車から降りてすぐ釣りをして、またすぐ車で移動する」といった、スピードが求められる釣りには向いていません。
そもそも家から直接車で釣り場に行くなら、パックロッドのようにコンパクトになる必要はなく、パックロッドだと、ただ継ぐのが面倒になるだけです。
しかし、同じ乗り物でも自転車やバイクなら、パックロッドの方がずっと便利でしょう。
パックロッドの中には、継ぎやすいようにガイドラインがロッドに書いてあるものもあるので、継ぐのが面倒な人はそういった物を買うか、自分で白いマーカーなどで印をつけてしまうと便利です。
・感度やカーブの問題。
パックロッドは、1ピースや2ピースのロッドよりも、感度が悪くなったり、曲がった時に綺麗なカーブを描きにくくなったりするのは当然のことでしょう。
そういったことに拘る人は、パックロッドを使いたがらないものです。
しかし、そのような感度やカーブの差が、実際の釣果の差になるということは、なかなかないのではないでしょうか。
ちゃんと魚が釣れる人なら、どんな竿でだって、木の棒でだって釣れるはずです。
そう考えてみると、パックロッドと2ピースロッドの差程度のものは、そこまで釣りに影響するとは考えにくいです。
≪’18年3月新商品!≫ テイルウォーク(tail walk) アウトバック NC765L 〔仕舞寸法 50cm〕 【保証書付】
- ジャンル: ロッド・竿
- ショップ: 釣具総合卸売販売 フーガショップ2
- 価格: 22,183円
以上のようなパックロッドの利点と欠点を考えてみますと、パックロッドを使用した方が良い時の条件が分かってきます。
・自転車、バイク、電車、バス、飛行機に乗って釣りに行く時。
・山道、崖、沢、藪などを長時間歩いて釣りに行く時。
・出張、旅行など、本来の目的が釣りではない時。
このような条件の時には、絶対にパックロッドを使用した方が便利なのではないでしょうか。
まだパックロッドを使ったことのない方は、一度使ってみてはいかがでしょうか。
身軽に釣りが出来て、とても気に入るかもしれませんよ。