釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

釣り場で出会ったおじさんの情報は信用できるのか。

時々釣り場には、やたらと話しかけてくる釣り人が居たりするものです。

だいたいがおじさんで、親切そうな人もいれば、ちょっと上から目線な人もいるわけですが、こちらから聞かなくても、あれこれ得意気に情報を教えてくれたりします。

あそこには魚がいつも居るとか、向こうの川の方が良いとか、もう少し時期が後の方が良いとか、釣果に繋がりそうな情報です。

 

 

私は、人を信じやすい人間なのか、そういった情報を頼りに釣りをしたことがあるのですが、それで魚が釣れたことはゼロです。

嘘を教えてポイントから追い払おうとしているなんてことはないと信じたいですが、とにかくこの「得意気おじさん情報」で魚が釣れたことはないのです。

考えてみれば、ペラペラと情報を話す人って、実はそこまで釣りに精通している人ではないのかもしれません。

 

 

本当に魚を釣りまくっている人は、大事な情報を簡単には話したりしないでしょうし、「俺、詳しいんだぜ」と言いたいだけの、あまり魚を釣らない人が、「得意気情報おじさん」の正体だと考えられないでしょうか。

ですから、釣り場でペラペラと色々教えてくれるおじさんがいても、全てを信用しない方が良いと思います。
そういった人からの情報は、あくまで参考程度に聞いておくくらいで調度良いはずです。