釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

ランディング時の魚のネットへの入れ方。

魚が釣れたら、ランディングネットを使って取り込むのが、基本的には一番確実で安全な方法です。
これは、あらやる釣りにランディングネットや玉網が使われていることが証明していると思います。

ネットを使って取り込めば、手掴みにするのなどと比べて、掴み損ねて魚に逃げられようなことはありませんし、魚にあまり触れないで済むために魚が弱りませんし、フックが手に刺さるような危険もなくなります。

 

f:id:nyandaro:20201003134632j:plain

以前はハンドランディングするのがステータスのような雰囲気があったバスフィッシングの世界でさえ、近頃はネットが使用されることが増えているほど、ランディングネットは使ってみればこんなに便利なものはないと誰でも実感できるような、釣りに欠かせないものだと思います。

ところが、初心者の人やランディングネットをあまり使ったことのない野蛮なタイプの人が、急にランディングネットを使うと、誤った方法で魚を掬おうとすることがあり、かえって取り込みに失敗する可能性が高くなることがあります。

そこで、今回は簡単に魚のネットインの方法を、おさらいしてみたいと思います。


ネットインの仕方。

f:id:nyandaro:20201003134828j:plain

まず、魚が釣れたら、急に反転したり走らなくなるまで、じっくりとやり取りします。
ロッドを立てるとスーッと魚が寄ってくるくらいの状態になるのが、ランディング体制に入る目安です。

あまり抵抗せずに、素直に魚が寄ってくるようになったら、ネットを水中に入れます。

そのままネットはあまり動かさずに、魚の方を引っ張って移動させ、必ず頭からネットに入れます。
魚が急に抵抗して反転するような場合には無理はせず、一度しきり直して、再度チャレンジした方が良いでしょう。

 

f:id:nyandaro:20201003134932j:plain

この手順を守らず、ネットで魚を追いかけて入れようとすると、魚が驚き逃げまくったり暴れたりして、バラす可能性が高くなります。
また頭からネットに入れないと、ネットに一度入ってもすぐにまた出てしまったり、飛び跳ねて暴れたりして、これもバラす可能性が高くなります。

繰り返しになりますが、ネットインする時は、ネットはあまり動かさず、魚をネットに誘導し、頭から入れるというのが、基本中の基本となっています。

 

f:id:nyandaro:20201003135046j:plain

このようなことは、以前は釣りの入門書などには必ず書いてあり常識のようなものでした。
しかし、近頃では本を読んで釣りを覚えるような人が減り、ネットなどから得た断片的な知識で釣りをしている人が多いせいか、常識的なことを知らず、滅茶苦茶な釣りをしている人が若干増えている気がします。

魚を確実に釣りたかったら、細かいメソッドなどを覚えるよりも先に、まずはネットインの仕方などの基本的なことを、しっかりと覚えていった方が良いのではないでしょうか。