釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

釣り用おむつ。

この春に私は、ノロウィルスか何か分かりませんが、強烈にお腹がヤられたことがありました。

三日間くらい、一時間おきにトイレに行かなくてはならず、いつもはよく効くお腹の薬を飲んでも何の効果もなく、このままでは数日後に予定していた釣りに行けないかもしれないと思ったものです。

 

 

これは、最悪高齢者用のおむつを買って行くしかないなと考えていましたが、なんとか釣行直前に、それなりにトイレを我慢できるようになり、無事に釣りに行き魚も釣れたのでした。

このように、今回はなんとかなりましたが、年をとってきたら、誰でも自分の排泄をコントロールするのは難しくなるはずですよね。

そんな年になったら危ないから釣りは止めなさいよ、というところですが、釣りが大好きな人はそう簡単には止められません。

超高齢社会のこの国ですから、これからはそういった年齢の釣り人は増えていく一方でしょう。

 

 

ですから、ダイワとかシマノとかは、そろそろウェーダーの下にも穿きやすい「釣り用おむつ」みたいなものを開発した方が良いのではないでしょうか。

釣りをする人達の年齢を考えれば、今求められているのは、新しいロッドやリールではなく、釣り用のおむつかもしれませんよ。

まあ、そこまでいかなくても、釣り番組の間には、おむつのCMが流れまくるみたいな時代も、もうすぐそこなのかもしれません。