最近の世の中には、SNSや動画なんかの情報をすぐに信じてしまうような人が増えているようです。
本気で信じている人なんていないだろうと私は思っていたのですが、選挙なんかでさえよく分からない情報に流されてしまうようになったのですから、もう簡単に本気で信じてしまう人ような人が沢山いるようです。
釣りなんかでも、SNSや動画には、これで釣れたとか、こうやって釣れたとか、こんなに釣れたとか、どこで釣れたとかいった情報が溢れていますが、ああいったものを信じてしまう人が増えているのではないでしょうか。
はっきり言って、ああいった情報って、かなり盛られていたり、嘘である可能性がかなり高いですよね。
特にそれが、製品の宣伝を兼ねていたり、承認欲求高めの人がやっていた場合には、信憑性はかなり低いはずです。
ああいったものを信じてしまうなんて、陰謀論とか地球空洞説みたいなものを信じてしまうのと同じだと思います。
そんなものを信じて、釣り具を買ったり、釣りをしていたって、あまり良いことは起きないでしょうし、とにかく信じない方が良いと思います。
どんなに凄い情報を見かけても、「まあ、基本的には嘘だろうな」と思うくらいで調度良いはずです。