釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

磯釣りは川釣りに似ている。 釣りのジャンルに頑なにこだわることのデメリット。

私は、昔磯でルアーを投げたことがちょっとはあるものの、フカセ釣りのような餌釣りを磯でしたことはありませんし、今のところは今後もする予定はありません。
それでも、テレビの釣り番組で磯釣りの様子が流れていて、プロのような人が釣り方を説明している時には、結構真剣に話を聞いています。

 

f:id:nyandaro:20210430140113j:plain
そういった話を聞いているところでは、磯には潮流があり、その方向や強さを考え、ラインを流す方向や張り具合やラインの拡がる形状を工夫し、狙った位置にいかに餌を送りこむか常に考えているようです。

このことはは、川釣りに非常によく似ていると、私は思います。
川にも流れがありますし、その強弱や方向を読み、キャストする地点やライン操作を考えないと、ろくに釣りになりませんから、似ているのです。
特に、ラインの伸びている形状や方向で調整するウェットフライの釣りなんかは、磯釣りに考え方が特に似ていると思います。

ですから、私は磯釣りはしないものの川では釣りをするので、その道の達人のような人達の話は参考になることも多く、とても興味深く聞くことができています。

 

f:id:nyandaro:20210430140223j:plain

このように、釣りというものは、たとえジャンルが全く違うものでも、どこかしら共通点があったり、参考になることがあるのではないでしょうか。

たまに釣り人の中には、「ルアー釣りしかしないから、餌釣りの話は、知らない聞かない」、「フライしかやらないから、ルアーの話は知らない」といったように、頑なに自分のする釣り以外の情報を拒否する人がいますが、あれはとてももったいないことだと思います。

どんな釣りの話の中にも、どこに自分の釣りのヒントになるようなことが転がっているのか分からないのですから。