川で釣りをしていると、時々複数のお客さんを引き連れたガイドらしき人とか、ゾロゾロと大人数で釣りをするショップやメーカーのスクールみたいなイベントのような人達と遭遇することがあります。
こういった人達は、表面的にはマナーは悪くないものです。
代表者的な人が、気持ち良く挨拶をしてきて、「近くで釣りをしてもいいですか?」と聞いてくることも多いです。
ですから、きちんとしていると言えば、そうとも言えますが、実際にはなかなか悪質な行為だと思います。
礼儀正しく挨拶をしてこられると、「どうぞどうぞ」としか答えられないものですが、そもそも釣りって一人である程度のスペースを占有して楽しむものです。
そんな所に、ゾロゾロと団体でやってくる時点で、どう考えてもルール違反でしょうし、挨拶が必要なほど他人に接近するなんて、かなりの迷惑行為でしょう。
たとえポイントを丸々取られはしなくても、後からやろうと思っていた場所を取られたり、落ち着かないから移動したくなったりして、一人で釣りをしていた人には影響を与えまくるものでしょう。
礼儀正しく挨拶すれば何でも許されるなんてものではありませんから、こういった団体での釣りをしたいなら、視界に他の釣り人が一人も居ない場所で行わなければいけないはずです。
こういった、ちょっと考えれば分かる当たり前のようなことも守らない団体さんは多いですから、参加する人にも問題があると思います。
ゾロゾロワイワイと釣りをするのは、それだけでマナー違反になる可能性が高いのですから、良識のある釣り人なら参加してはいけないでしょう。
自分達は、仲間と盛り上がっていて気づいていないかもしれませんが、大変な迷惑行為に加担しているのですから。