釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

ルアーやフライのカラーは、家で見るのと釣り場で見るのとでは違って見える。

釣り具屋さんで「この色いいな」と思って買ったルアーを釣り場に持っていったら、「あれ、こんな色だったっけな?」と思ってしまったことのある人は、意外と多いのではないでしょうか。

それから、家の中で「この色は釣れるでしょ」と思って巻いたフライも、釣り場で見たら「こんな色だったっけな?」と思ってしまったことがある人も、いるのではないでしょうか。

 

f:id:nyandaro:20210502151321j:plain

このように、ルアーやフライの色というものは、家やお店などの屋内で見た時と、実際に屋外の釣り場で見た時では、随分と違った印象を受けます。

これは、屋内と屋外で光量がかなり違ったり、そもそも照明の灯りと太陽光では光の組成が違うことが原因だと思います。

ですから、本気でルアーやフライの色を気にするのなら、屋内ではなく屋外でどのように見えるかをチェックするべきなのかもしれません。

 

f:id:nyandaro:20210502151420j:plain

それにしたって、実際にはルアーやフライは、さらに水中に入ってしまうのですから、そこでもまた見え方は違ってきてしまうはずです。
そうなると、水中に潜ってみないと、本当の色は分からないということになってしまいます。

しかし、そんなことをしなくたって、別に問題なく魚は釣れてしまっているわけです。
釣り場で「自分の思っていたのとちょっと違う色だな」と思っていたって、魚はそれで釣れてしまうわけです。

ですから、細かい色の違いなんてものは、そこまで釣果に影響しないとも言えるのではないでしょうか。
実際に魚を釣る水中とは色の見え方が違うはずの、屋内で判断したもので魚は釣れてしまうのですから。

 

f:id:nyandaro:20210502151714j:plain

ルアーやフライの色を変えると釣れることは確かにありますが、私は形や動きといった要素に比べれば、影響は小さいものだと思います。

たまに神経質なほどに色を気にして、大量にルアーやフライを準備する人がいますが、そこまでやる必要があるのでしょうか。
色なんて、こんなに曖昧なものなのですから。