釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

岸と一体化している釣りの服装。

たまに大きめの川や湖などで、「えっ、そこに人が居たんだ!」と驚くくらい、対岸などに居る他の釣り人の存在に、なかなか気づかなかったりすることがあります。

そういった人達は、カーキやベージュなどの色のウェアとウェーダーを着ていることが多く、ちょっと遠くから見ると岸と同化してしまい、かなり発見しづらいものです。

 

私自信もベージュ色のウェアを着て湖で釣りをしていたら、他の人から「全然存在に気づかなかった」と言われたことがありますから、地味な色のウェアを着ると景色に同化しやすくなるのは確かなことなのだと思います。

釣りは、あまり派手な色のウェアを着ない方が良いと言われることが多いです。
派手な色のウェアを着た人間が陸上で動くと、水中の魚が警戒しやすくなるからだそうです。

 

ただ、実際には魚が水中から見える水の外の範囲は限られますし、そこまでウェアの色が釣果に影響するとは私は思いません。

それでも、小さな川や岸際に居る魚を釣る時など魚と異常に接近する時には、明らかに魚が人間の動きに敏感だと感じることはあります。
こういった時には、やはり派手な色のウェアは着ない方が良いかもしれませんし、先述の岸と一体化するようなウェアを着た方が、釣果が伸びる可能性はあると思います。

 

ただ、警戒心の強い魚というものは、何をしてもダメなことも多いですから、どこまで効果があるかは疑問ですけどね。

「自分は自然と同化しているんだ。これで釣れるんだ。」と前向きに考えられるだけでも、ちょっとは意味があることなのではないでしょうか。

逆に「ウェアの色なんて関係ないね」と思うのだったら、ド派手な色のウェアを着ても良いと思いますし、それで全く魚が釣れなくなるなんてことはないはずです。