釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

スピニングリールのベールをハンドルで返しても問題ない。

私は、車を運転していてウィンカーをだした時に、ウィンカーがカシャッと自動で戻る少し前に、左手で手動で戻すことがあります。

その方が衝撃が小さくて静かですし、なんとなく機械にも優しそうな気がするからです。

しかし、これは何の意味も無い行動だと思います。

 

 

車のウィンカーというものは、ハンドルを回転させて戻せばウィンカーも戻るようにできていますし、それで壊れたりすることはありませんし、手で戻す必要は全くないものです。

これと同じように、スピニングリールのベールというものも、ハンドルを回して戻すという仕組みにできています。

たまに、ハンドルでベールを戻すと壊れるなどと言って、キャストした後に手で戻す人がいるようですが、そんな必要はないはずです。

 

 

そもそもが、スピニングリールのベールというものは、ハンドルで戻すものなのですし、それで壊れたら、車のウィンカーをハンドルで戻したら壊れたというの同じくらいに、おかしなことです。

確かに、過去には強度不足などで、ベールをハンドルで戻すとベールアームが折れるようなリールもあったようです。
しかし、それは完全にメーカーが設計ミスした失敗作ですし、普通のリールではそんなことにはならないはずです。

 

 

ですから、スピニングリールのベールはハンドルで戻しても問題ないですし、手で戻したいなら手で戻しても問題ないでしょう。

ただ、古いインナースプールタイプのリールはハンドルでしか戻せないので、注意が必要です。