釣りが好きな人の中には、キャンピングカーを買って、のんびりと旅をしながら日本各地で釣りをしまくることを夢見る人も多いのではないでしょうか。
近頃は実際にそういうことをやっている人も多いですし、なんとも羨ましいものですね。
そういった暮らしをするには、キャンピングカーを手に入れる必要があるわけですが、結構高いものです。
キャンピングカーを買って気ままに釣り暮らすとなると、退職金をがっぽり貰えた人なんかでないと難しいかもしれません。
そんな中で私が、庶民でも安くキャンピングカーを手に入れるには良い方法ではないか、と目をつけたものがあります。
それは、中古の救急車です。
官公庁のオークションなどでは、赤色灯などを外して一般の人が使えるようにした救急車が、5万円~20万円程度で売られていたりします。
救急車は元はハイエースだったりしますし、後部座席はストレッチャーで人が寝られるようになっていますから、キャンピングカー使用のバンにかなり近いではないですか。
これをベースにもっと暮らしやすく改造しても良いでしょうし、そのまま寝るだけでも、なかなか快適に車中泊ができるのではないでしょうか。
まあ、救急車という用途から考えると、家で言ったら確実に事故物件みたいなものではあると思いますが、それを気にしない人なら、こんなに安くて良い物はないと思います。
霊柩車なんかも、後ろが広くて長くて良いんじゃないかと思いますが、あれだとちょっと生活するには天井が低過ぎそうですしね、やはり救急車が一番でしょう。