釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

踏みあとは、魚が釣れる目印。

川原などで釣り人が盛んに行き交い、草が倒れたりして道がついていることを、踏み跡と呼びます。

これは、道ができてしまうほど沢山の人が日頃から釣りに来ている証拠ですから、散々攻められていて釣りをするには厳しい場所になってしまっている気がしてきてしまいます。
ところが、意外とそんな心配はいらないのかもしれないというのが、今回のお話です。


釣れるポイントには違いない。

f:id:nyandaro:20201006144458j:plain

魚がろくに釣れない場所に沢山の人が来るはずはないわけで、踏み跡がつきまくっているような場所は、実績がある場所のはずです。

沢山の人が良い思いをして、何度も訪れているようなことも多いのではないでしょうか。

ということは、それだけその場所には魚が入りやすい要素があり、ポイントとしては一級ポイントということになるはずです。

そういった場所なら、多少は入る人が多くても、タイミングさえ良ければ、自分にも釣れるチャンスは十分にあるはずです。
それだけ強力なポイントだからこそ、人が入りまくって踏み跡がついているはずです。

 

f:id:nyandaro:20201006144556j:plain

特に、自分があまり詳しくない川などで釣りをする場合には、いきなり人が釣りをした形跡のない場所を試すよりは、とりあえず踏み跡のあるような、人の入った形跡のある場所を釣った方が、良い結果が得られることが多いのではないでしょうか。

自分なりのポイントは、そういった場所で多少釣ってから、ゆっくり探せばよいでしょう。
いきなり、「まだ誰も釣ってない場所で爆釣だ」と冒険しても、そう上手くいくことは少ないのですから。

ほとんどの釣り場では、もう散々沢山の人が、そういった冒険をしつくした結果、よく釣れる場所が絞り込まれ、そこに踏み跡がついているという状態なのだと思います。

踏み跡がなかったら、「ここ釣れないのかな?」と、ちょっと不安になるぐらいで、ちょうど良いのかもしれません。

 

f:id:nyandaro:20201006144720j:plain

そうは言っても、「誰も来ないし釣れまくる」というような場所を発見できることも、あるにはありますから、冒険が100%無駄だとも言い切れませんが、とりあえず魚を効率良く釣りたいのなら、踏み跡があるような場所を選んだ方が、いくらかの魚をキャッチできる確率は高いはずです。