釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

「そこは釣れんでしょ?」というような場所にいつも居る人。

釣りをしていると、「あんな所には魚は居ないんじゃないか?」というような場所で釣りをしている人を見かけることがあります。
しかも、何度かその釣り場に通っていると、釣りをしているのは、いつも同じおじさんだったりします。

こういったポイントがある場合、二つの可能性があると私は思います。

 

 

まず一つは、私が「そこは釣れんでしょ」と思っていても、実はそこは魚が釣れる良い場所であるという可能性です。

釣りなんて、何がどうなるか全て分かるものでもありませんし、私個人の見立てが間違っていることなんて、いくらでもあることでしょう。

ですから、私が釣れないだろうと思っている場所でも、本当は爆釣スポットであり、おじさんはひっそりと釣りまくっているのかもしれません。

 

 

もう一つの可能性として、過去にその場所でその人はたまたま釣れたことがあり、その経験に引っ張られて、ひたすらそこで釣りをしているという可能性です。

釣り人の中には、前に釣れたからと、あまり深く考えることもなく、同じ場所でばかり釣りをする人がいます。

そういった釣りをしていると、その後はろくに釣れなかったりするわけですが、それでもずっとバカの一つ覚えみたいに、その場所に通い続ける人もいるでしょう。

ですから、釣れなそうな場所にいつも居るおじさんは、昔たまたま釣れたという栄光だけを頼りに、ひたすら釣れない釣りをしているのかもしれません。

 

 

この二つの可能性のどちらが正しいのかは、一度おじさんの側にいって、「釣れるんですか?」と聞けば分かることだと思います。

爆釣ポイントを隠そうとして「釣れない」と嘘をつかれるかもしれませんが、魚が釣れている釣り人は饒舌なものですから、釣れているかいないのかは、ちょっと話せば分かってしまうのではないでしょうかね。

まあ、私はそもそも人と話したくないから釣りが趣味であるような人間ですし、そんな話をするのも嫌ですから、いつも遠くから「釣れんのか?」と眺めているだけなのですが、変な場所で釣りをしているおじさんが気になる人は、さっさと話しかけてみるのが一番だと思います。