釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

釣り雑誌の釣果がショボいはなぜか。

私は、釣り雑誌というものは、基本的に要らないものだと思っています。 内容の半分以上が商品の宣伝のようなものですし、解説されている技術やうんちくも胡散臭く、実際に魚を釣るためには不要なことばかりだからです。 ですから、あまり買うことはないので…

釣りに便利な熱収縮チューブ。

釣りには、あれこれと細々とした物が必要になってくるものですが、私が欠かせないなと思う物の一つに、熱収縮チューブがあります。 熱収縮チューブとは。 熱収縮チューブとは、熱を加えると劇的に収縮する樹脂製のチューブです。 このような物を何に使うかと…

ここが変だよ日本のフライフィッシング 虫の名前をカタカナ(英語)で言う。

日本のフライフィッシングにおいて、なんだかおかしいし不便だよな、と昔から思っていることがあります。それは昆虫の名前や形態を、わざわざカタカナ(英語)で呼ぶことです。 カディス、ストーンフライ、メイフライ… フライフィッシングで使うフライは水棲昆…

モンスタートラウトとは、どれくらいのサイズなのか?

モンスタートラウトという言葉があります。文字通り怪物のように巨大なトラウトという意味で、モンスターブラウンとかモンスターレインボーとか、魚種ごとに呼ばれています。 それでは、実際にそれぞれの魚種において、どれくらいの大きさなら「モンスターだ…

鑑札ってなんだ?

入漁券・遊漁券・入漁証・遊漁証・釣り券などと呼ばれるものがあります。これらは、基本的には同じもので、その釣り場・漁場など管理する団体が、釣りや漁をして良いと許可したことを示し、だいたい紙の券やプラスチックの腕章などでできています。 こういっ…

ハードガイド、アルコナイトガイドなどは、PEラインで削れるのか?

現代の釣り糸の主流となっているPEラインを使用する際、SiC製やトルザイト製のガイドの付いたロッドを使うことを、釣り具メーカーやメディアは推奨しています。主な理由として、他の素材のガイドのロッドでPEラインを使用すると、ガイドが削れてしまうこ…

ダイワのウェアを着ている釣り人が居る?!

私は、釣り人が多い釣り場が嫌いで、そういった場所には滅多に行くことがありませでした。しかし、諸事情により近年は、たまにではありますが、釣り人の姿を沢山見かけるような場所にも行かなければならないこともでてきました。 そんな中で、一番驚いたのは…

北海道のトラウトフィッシングに、釣り納めというものはない。

釣り納めという言葉があります。これは一年中釣れるジャンルではない釣りが趣味の人が、そこまででその年の釣りを終えることです。 このブログでよく取上げられているトラウト類の釣りなら、基本的には、春の解禁でシーズンが始まり、秋の禁漁で釣り納めとな…

ダブルユニノットの注意点。

みなさんは、ラインとルアーなどの接続には、どんなノットを使っていますか?ユニノットを使っている人も、かなりいるのではないでしょうか?今回は、そんなユニノットを使う時に注意するべき点のお話です。 ユニノットの仕組み。 ユニノットは、引っ張れば…

カーディナルのラインローラーはラインがヨレる?交換が必要?

インスプールのカーディナルのラインローラーは、旧式の物であり、当然ベアリングなどは入っていません。 現代のリールに慣れている人の中には、このようなことを気にして、改造したり、高価なラインローラーのパーツを買ったりするようですが、私はそのよう…

ダイワ UL13

私は、黄色い中古釣具屋さんの激安リールが無造作に転がっているワゴンを眺めて、使えそうな物を見つけるのが好きなのですが、最近そのワゴンの中から、なかなか良いリールを発見しました。 ダイワ製 300円のウルトラライトクラスのスピニングリール。 見慣…

釣りは遊びでやってよいのか? 遊漁という言葉。

魚を獲り、売って利益を得たり、食料を得ることを、漁と呼びます。これに対して、趣味のレベルで釣りなどを行うことは、遊漁と呼ばれています。 釣り人のことを遊漁者と呼んだり、漁協などの管理者が居る釣り場で、入漁料を支払って交付されるものを遊漁券と…